<< 2009/10/08 | メイン | 2009/10/10 >>
2009 年10 月9 日

“せんしゃ”の準備完了

選挙期間に使う、選挙カーのことを“選車”というらしい。「せんしゃ」という響きを聞くと、思わず“戦車?”って聞き返したくもなる。

選車もっとも、選挙“戦”というぐらいだから、やっぱり戦い。

“戦車”という表現でも、良いのかなとも思う。


そんな“戦車or選車”の準備も本日完了。いろいろアドバイスをしてくれた、自動車整備工場には本当に感謝!


で、選挙制度の話。選挙には“公費負担”という制度があります。


お金の無い人でも、選挙に出られるようにするという趣旨で、選挙資金の一定部分を、税金で賄うという制度です。

あと、候補者間に資金力の差が出ないよう、一定の枠にはめるという意味合いもあるのかもしれません。

  @ポスター製作費として  440912円
  A自動車の借入費用として 107100円
  B選挙カーの燃料代として  51450円(但し実費)
  C選挙カーの運転手の日当  87500円
  D選挙ハガキの郵送料   100000円

候補者一人当たり 786962円 ものお金が支給されていることになります。つまり、掲示板に並ぶ“ポスター”も、市内を行きかう“選挙カー”も、みんな“税金”ということです。

製作費用の制限や、枚数制限で、候補者全員に枠をはめる意味合いの、ポスター製作費と選挙ハガキの郵送料は、公費負担ということで、しかたがないのかもしれません。

でも、自家用車が珍しかった40年前ならいざ知らず。一家に、2台も3台も自動車がある現在でも、選挙カーの借入が公費負担とは、どうも納得がいかない。


ということで、“マイカー”を“選挙カー”に改装しました。


昨日の事前審査、「マイカーのプリウスで選挙をやるから、借入費用の公費負担は必要ないよ」と言ったところ、ここでも反応は「???」という感じ。


やはり、前例が無いようです。


「みんなやってることだから…」「昔からそうだったから…」そんな感じで続けられてきたこと。78万円のうちの10万円かもしれませんが、不要な税金の支出を、抑えてみようと思います。 

投稿者:モリグチヨシヤスat 23 :31 | 選挙 | コメント(2 ) | トラックバック(0 )

<< 2009/10/08 | メイン | 2009/10/10 >>
このページのトップへ